手づくりごはんをはじめる方に覚えてほしい
いちばんさいしょのABC。
ドライフードにちょこっと食材をプラスするだけのかんたんレシピで、愛犬の健康をサポートする手づくりごはんをはじめましょう!
愛犬のための、はじめての手づくりごはん。
入門編では、生の食材から摂取できる「酵素」の重要な役割と、わずか30秒でできるかんたんごはんをご紹介しました。
>> 入門編はこちら
ドライフードに生肉をトッピングすることに慣れたら、お肉と同じく、健康なからだ作りに欠かせない「酵素」と「水分」をたっぷり含んだ野菜類もプラスしてみましょう。
ドライフードにお肉と野菜。
とってもかんたんな基本のABCを覚えれば、おいしく!たのしく!バランスよく!の手づくりごはん生活のスタートです。
step.A 良質なたんぱく質
まず、犬は肉食に近い雑食動物ですから、栄養バランスの基本は
「お肉=6 野菜=2 穀類=2」となります。
つまり、犬にとってもっとも重要なのは「肉=たんぱく質」。
たんぱく質は、体内で血や肉となる重要な役割を果たしていますが、とくに新鮮な生のお肉は、必須アミノ酸をはじめとする20種類のアミノ酸がバランスよく含まれる「良質なたんぱく質」です。
健康なからだづくりに大切なのは、この「良質なたんぱく質」を摂取することで、
なかでも、高たんぱくで低脂肪な「馬肉」は、栄養面、食べやすさ、価格などからも、犬にもっとも適しているといわれるスタンダードな食材です。
馬肉の赤身パラパラミンチは、その名のとおりミンチカットになっていることが特徴で、
お肉を切ったり、塊を分ける手間がなく、ドライフードと同じくらい手軽に与えられます。
また、臭みのないみずみずしい新鮮な生肉は、食いつきも抜群です。
step.B 野菜は細かく
肉や魚から得られるたんぱく質は、体内で血や肉となる役割を果たしていますが、新鮮な野菜から得られるビタミンやミネラルのお仕事は、その過程がうまくいくようにサポートすること。
からだの働きをスムーズにする「縁の下の力持ち」といえます。
お肉と同じく、積極的に取り入れていきたいところですが、 気をつけたいのはその大きさ。
犬のからだはもともと野菜類の消化をあまり得意としていません。
犬は非常に強い胃酸で食べ物を消化するのですが、野菜は大きいままだと消化しにくく、胃腸に負担がかかってしまいます。
また、栄養もきちんと吸収されないまま、排便のときにそのままでてきてしまうことも。
犬の消化・吸収を助けてあげるためにも、できるだけ細かくカットしてあげることが大切です。
weとKitchen Dog!が共同開発したベジミストは、季節の野菜や果物をハーブやオイルと一緒にミックスアップし、犬が消化・吸収しやすい形に仕上げた生野菜のコールスロー。
キャベツやにんじん、ピーマン、大根の切り落としなど、ご家庭で余った食材を使う場合も、フードプロセッサーなどにかけて細かくしてあげると良いでしょう◎
step.C ドッグフードを選ぶ
必要な栄養素のバランスは違っても、大切なのは、私たちの食事と同じ目線で食材を選び、
毎日の食事によって健康なからだ作りを目指していくこと。
人も犬も、化学調味料や添加物はなるべく避けて、安心で安全な食材を選んでいきたいところです。
CHUPS DOG FOODは、このような目線で、私たちが普段食べているものと同じ食材をつかってつくられた完全無添加のドッグフードです。
ベースとなるドッグフードも、安全で愛犬にあったものを選んであげることが重要です。
>> 安全なフードの選び方
A・B・Cを用意したら、あとはとっても簡単。
1.まずはパラパラミンチとベジミストを、自然解凍をしておくか、写真のように流水解凍して
2.いつもの半分の量に減らしたフードにお肉をのせて
3.野菜ものせて
4.できあがり
CHUPS DOG FOOD : 55g 馬肉パラパラミンチ : 50g ベジミスト : 30g
※出来上がったら、よく混ぜて与えてください。
※給与量はご使用のドッグフードの指定に従い調整してください。
また、運動量や体重の変化に応じて調節してください。
無理せず、気負わず、かんたんに。
よりよいバランスのごはんで、愛犬の健康なからだ作りをサポートしていきましょう!
参考文献:南村 友紀著「キッチンドッグ・パーフェクト50レシピ」
:森 浩治著「犬の気持ちがよくわかる本」