犬や猫の手作りごはんビギナーさんでも失敗知らずの「ベースフード」。プレミックスフードの魅力をご紹介。
お家のワンコたちは、毎日のごはんに何を食べていますか?
毎日、決まったドッグフードだけのごはんでしょうか?
いくら私たち人間にとって便利で、どれだけ安心であるといっても、同じ味、同じ栄養価のフードばかりを、
くる日もくる日も食べているのが健康的な食生活とは、ちょっと言いがたいですよね。
誰だって、おいしいものを食べているときはシアワセな気分になるものです。
また、さまざまな食材から栄養を摂取することは、アレルゲンの蓄積を押さえたり、免疫力をアップさせるためにも大切です。
だから、ワンコたちの笑顔と健康のために、いつものドッグフードからちょっとだけ視点を変えて、
かんたん手作りごはんをはじめてみませんか?
手作りごはんは難しくない!
「うちの子にも手作りごはんを作ってあげよう」と思ったとき、みなさんは、まず何からはじめるでしょうか?
本を読んだり、インターネットで検索してみたりすると、あれもこれも作ってあげたいと思うような、おいしそうなレシピがたくさん紹介されています。
でも、安心な食材をすべて選んで揃えるのは大変だし、うちの子にぴったりの分量は計算しなければいけないし、手のこんだ手作りごはんを毎日続けていくのはなかなか大変なことですよね。
今回ご紹介する「ベースフード」は、手作りごはんビギナーさんでも失敗知らずで、愛犬にぴったりの栄養バランスでおいしいごはんを手軽に作ることができるお助けアイテム。
その魅力について特集します。
ベースフードって何?
本来、いちから手作りごはんを作ろうとすれば、わたしたち人間の食事を作るときと同じで、
まず材料を買ってきて、お肉や野菜を切って、煮たり、茹でたり…
と、手間がかかります。
また、お肉やお魚に、野菜やフルーツを加えてみたりと、栄養バランスのとれた手作りごはんを用意しなければならず、はじめたばかりのビギナーさんにはひと苦労。
でも、大丈夫。
そんな手作りごはんの悩みを解決してくれるのが「ベースフード」です。
「プレミックスフード」とも呼ばれ、あらかじめ野菜やフルーツ、ハーブ、穀類などがバランス良くミックスされていて、まさに犬の手作りごはんの“ベース”になる食材がオールインワンになったセットです。
ベースフードに、タンパク源となるお肉やお魚を加えたら、それだけで手作りごはんの出来上がり。
手間がかからず栄養もたっぷり、という手軽さがウケて大人気に。
もともとはアメリカやカナダなどで普及したものですが、最近は日本でも輸入されたり、国産のものが登場しています。
・だれでも手軽に、かんたんに
・愛犬の好みに合わせて自由にアレンジできる
・食物アレルギーやダイエットの悩みもサポート
・計算された優れた栄養バランス
まさに、手作りごはんを作るオーナーさんと、ワンコたちの健康サポートの強~い味方。
手作りごはんを始めたいけど、「何からはじめたら良いかわからない」「栄養バランスがどうしても心配」という方は特に、まずはベースフードを使ったレシピからはじめてみましょう。
それでは早速、当店おすすめのベースフードをご紹介していきます。
おすすめプレミックスフード大解剖!
「使ってみたら、ワンコの食いつきがすごくてびっくり」
「とにかく作るのがカンタンなので、もう手放せません」とファンもたくさん。
ここでは、当店で大人気のプレミックスフードをご紹介します。
◉健康一番
健康一番のここがイイ
●調理時間はわずか2分
お湯を注いで、混ぜるだけでできあがり。
手間いらずだから、毎日の手作りごはんを無理なく続けることができます。
●食にうるさいワンコも夢中
作っている人間も思わず唸ってしまうほどの、まるで「お茶漬け」のような
香ばし~い良い香りが、ワンちゃんの食欲を刺激します。
●安心の国内メーカー、国産原料100%
原材料は、全てこだわりの国産の野菜、穀類、お魚など。わたしたち人間も
食べられるものだから、安心して与えることができます。
こんな子におススメ
食が細い子や、好き嫌いが多くドッグフードを食べない子
食欲が落ちている子
<例/ドッグフードが苦手なポメラニアンの子>
ドッグフードが大嫌いで食べさせるのに苦労していましたが、健康一番を混ぜて
与えたら、いままで残していたごはんもペロリと食べてくれました。
◉健康一番ダイエット
健康一番ダイエットのここがイイ
●野菜たっぷり、食べ応えバツグンで低カロリー
お湯でふやかすと実感しますが、とにかく野菜がたっぷり。全ての野菜は
細かくされており消化もしやすく、しっかり食べても太りにくいのが特徴です。
●主原料に穀類不使用で、穀物アレルギーでも安心
「健康一番」から穀物類を抜いたことで、穀物アレルギーの子や穀類の消化が
苦手な子にも安心して与えられるようになりました。
●ダイエット向けだからこその工夫がいっぱい
「健康一番」の良いところはそのままに、腸のはたらきを強化するエゴマや、
キャベツなどが加わり、からだの内側からダイエットをサポートします。
こんな子におススメ
食事量を押さえず、健康的にダイエットをしたい子
穀類の消化が苦手な子、ドッグフードベースのごはんの子
<例/痩せにくい体質のジャックラッセルテリアの子>
おいしそうに食べ、元気なパワーも維持しながらダイエットに成功しました。
栄養バランスがいい品目が含まれ、乾燥タイプで保存がきくのも安心です。
◉ベジトゥーボウルファイングラウンド
ベジトゥーボウル ファイングラウンドのここがイイ
●穀類不使用でアレルギーの子にも安心
野菜やハーブ類に加え、ニュートリショナルイーストやケルプ、ビタミンやミネラルなどのサプリを配合。
穀類不使用でダイエットが必要な子、アレルギーのある子に最適です。
●ホリスティック・ケアの考えに基づいたレシピ
自然治癒力を高めて病気にかかりにくい心と身体を作ることを目指し、
原材料には、人間用の食材のみを使用。着色料・保存料・化学薬品は一切含まれていません。
●プレミックスフードのパイオニア
Dr. Haevey’s(ドクター・ハーヴィーズ)は、“健康はキッチンから始まる”の考えのもと、
30年以上にわたる研究と経験から製品作りをしてきた、プレミックスフード開発のパイオニア的存在。
世界的基準でみても最高品質の安心・安全な製品です。
こんな子におススメ
穀物アレルギーの子
ダイエットと、その後の体重の維持をしたい子
<例/太りやすい体質のMダックスの子>
太りやすく、ドッグフードは食べるだけ体重が増えてしまっていましたが、
ファイングラウンド+生肉に切り替えてダイエットに成功し、毛色まで復活しました。
さあ、作ってみよう!
アレルギー対策に!たらを使ったグレインフリーレシピ
▼作り方
1.計量スプーンを使ってお皿に準備します
2.お湯をかけて、8分待ちます
3.食材がよくふやけたか確認したら
4.解凍したタラとオイルをひとさじ加えて、出来上がり!
▼材料
・ベジトゥーボウルファイングラウンド
・骨抜きたらちゃん
・グリーンナッツオイル